Webならめがね

  • Special
  • Topics
  • 今週のおみくじ
  • きまぐれ鹿フォト
  • 「ならめがね」とは・・
  • お問い合わせ
  • Home
  • コンテンツ
  • 奈良らしさを持ち歩こう!可愛くてエコなマイバッグ

奈良らしさを持ち歩こう!可愛くてエコなマイバッグ

  • 薬師寺

レジ袋の有料化で、エコバッグはますます毎日のお買い物に欠かせなくなりました。
そこで今回、奈良らしさたっぷりのエコバッグに注目!
世界遺産のお寺が販売する素敵なオリジナルバッグや、鹿を救うエシカルなプロジェクトから生まれたホテルの風呂敷…など。
“マイバッグ”として長く使い続けたくなる、可愛くてエコな逸品たちをご紹介します!

薬師寺オリジナル!天女が涼しげに舞うエコバッグ

「飛天エコバッグ」1400円。縦53㎝×横33㎝の大きめサイズ。収納ポケット付きなので、コンパクトに折りたたむことができ、持ち運びに便利

世界遺産・薬師寺が販売する、とても使い勝手のいいエコバッグです。
ポリエステル製で水や汚れにも強く、食品などのお買い物に◎。
見た目にも涼しげなデザインなので、重い荷物も軽やかに持ち運べそう。

ゆったりサイズなので、買った食品などもたっぷり入ります

このエコバッグのモチーフとなったのは、東塔(とうとう)の最上部を飾る水煙(すいえん)に彫られた飛天。
楽器を奏でながら優雅に舞う飛天の姿が、ピンクやブルー、紫などの淡い色合いで描かれています。

国宝・東塔(写真中央)
東塔の最上部を飾る水煙。楽器を奏でる天女が透かし彫りされています(写真提供/薬師寺)

SOU・SOUとコラボ!散華柄がキュートな手ぬぐいトート

薬師寺から、もう1点。
おしゃれな「伊勢木綿手ぬぐいトートバッグ」をご紹介します。
こちらは、薬師寺と京都の人気テキスタイルブランド「SOU・SOU(ソウソウ)」とのコラボバッグです。

伊勢木綿手ぬぐいトートバッグ 散華2200円。A3もすっぽり入るサイズです

江戸時代から続く三重県の伝統工芸品・伊勢木綿の手ぬぐいを使用しています。 やわらかくて気持ちのいい手触りで、使えば使うほどさらに肌触りが良くなるのだそう。

薬師寺の寺印もデザインになじんでいて素敵

それと何より、ポップな色彩で散華を表現したデザインがキュート!
SOU・SOUらしい絶妙のセンスに心を奪われます。 手ぬぐい生地なので薄くて軽く、折りたたんでサブバッグとして持ち歩くこともできますよ。

お写経用紙や御朱印帳などもすっぽり。ショルダー紐は真田紐なので強度も◎

「飛天エコバッグ」 と「伊勢木綿手ぬぐいトートバッグ」は、お写経道場や境内授与所にて購入することができます。
いずれも数量限定ですが、特に「伊勢木綿手ぬぐいトートバッグ」の散華柄は人気のため、在庫僅少。気になる方はお早めに!

薬師寺お写経道場

薬師寺では地球環境の改善のため、今年7月1日からビニール袋(レジ袋)を廃止しました。
それに伴い、販売開始されたのが「薬師寺オリジナルマイバッグ」です。

薬師寺オリジナルマイバッグは、現在6種類。 今回ご紹介した「飛天エコバッグ」 や「伊勢木綿手ぬぐいトートバッグ」をはじめ、 どれも薬師寺らしい素敵なデザインになっています。

お写経道場の中にある授与所。薬師寺オリジナルマイバッグが展示販売されています

薬師寺では、お寺に来たくても来られない人のために郵送対応も行っています。
詳しくは薬師寺までお問い合わせください。
電話 0742-33-6001

薬師寺の詳細情報はこちら

次ページ『鹿を救うエシカルな風呂敷』
固定ページ:

1

2
  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • Pin it

きまぐれ鹿フォト

  1. 2022年9月18日

    この実、あなたも欲しいの?…

最新のコンテンツ

  • 2022/8/1

    【聖林寺】国宝・十一面観音をまつる観音堂がリニューアル!

    桜井市にある聖林寺の観音堂が、改修工事を終え、8月1日から拝観できるようになりました。 …

注目のコンテンツ

  1. 錦色に彩られる、正暦寺の紅葉
    正暦寺(しょうりゃくじ)は奈良市東南の郊外にあり、…
  2. これが奈良の寺院スタグラム
    ここでいう「寺院スタグラム」とは、お寺が運営する公…
  3. 三大観音を涼やかに彩る「あぢさゐ回廊…
    アジサイの名所としても知られる、長谷寺(桜井市)、…

今週のおみくじ

2021年7月5日「薬師寺編」公開

タグ

カメラ 中川政七商店 仏像 依水園 元興寺 円成寺 十輪院 唐招提寺 喜光寺 天平 奈良公園 奈良国立博物館 如意輪寺 安倍文殊院 室生寺 岡寺 帯解寺 平城宮跡 御朱印 新幹線 書店 東大寺 松尾寺 橘寺 正暦寺 法華寺 海龍王寺 特別公開 當麻寺 白毫寺 石光寺 祈願 等彌神社 紅葉 素麺 聖林寺 般若寺 花 菅原天満宮 薬師寺 談山神社 通信販売 長岳寺 長谷寺 高鴨神社
2022年9月18日
2022年9月17日
2022年9月16日
2022年9月15日
2022年9月14日
2022年9月13日
2022年9月12日
2022年9月11日
2022年9月10日
ページ上部へ戻る

Webならめがね

ならめがねは、地元編集者たちの感性で選んだ、奈良オンリーのコンテンツです。

メニュー

  • もくじ
  • 「ならめがね」とは・・
  • 問い合わせ
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

タグ

カメラ 中川政七商店 仏像 依水園 元興寺 円成寺 十輪院 唐招提寺 喜光寺 天平 奈良公園 奈良国立博物館 如意輪寺 安倍文殊院 室生寺 岡寺 帯解寺 平城宮跡 御朱印 新幹線 書店 東大寺 松尾寺 橘寺 正暦寺 法華寺 海龍王寺 特別公開 當麻寺 白毫寺 石光寺 祈願 等彌神社 紅葉 素麺 聖林寺 般若寺 花 菅原天満宮 薬師寺 談山神社 通信販売 長岳寺 長谷寺 高鴨神社
Copyright ©  Webならめがね All Rights Reserved.