Webならめがね

  • Special
  • Topics
  • 今週のおみくじ
  • きまぐれ鹿フォト
  • 「ならめがね」とは・・
  • お問い合わせ
  • Home
  • コンテンツ
  • 驚きのコラボ!「薬師寺×ドクターイエロー」特別御朱印が登場

驚きのコラボ!「薬師寺×ドクターイエロー」特別御朱印が登場

  • 新幹線, 薬師寺

JR東海が行う奈良の観光キャンペーン「うましうるわし奈良」。
そのキャンペーンの一環で、薬師寺とドクターイエローのコラボ御朱印が登場!
なんと、薬師寺の堂塔とドクターイエローが一つに描かれた朱印が押されています!

「薬師寺×ドクターイエロー」特別御朱印。薬師寺金堂・東塔(国宝)・西塔の前に飛び出すように描かれたドクターイエローの朱印がインパクト大!

薬師寺のご本尊・薬師如来さまは、“仏の世界のお医者さま”。
衆生の病苦を取り除き、安楽を与えることを誓うという仏さまです。
かたやドクターイエローは、“新幹線のお医者さん”。
さまざまな設備の状況を走りながら検測し、新幹線の高速運転を支えています。

コロナの終息を願い、この史上初の“お医者さん”コラボが実現しました。

御朱印は書き置きのみ。アートのような美しい文字で記されます

目を引く黄色の紙は、ドクターイエローをイメージ。
そこに「薬師如来」の文字が記されています。
ドクターイエローが御朱印にデザインされるのは初めてのこと。

コラボ御朱印に押される3つの印

御朱印の左肩には「JR東海」の朱印も。
プリントではなく1つずつ朱印を押すことにこだわっているそうで、「ぜひこの世に1枚しかない御朱印をいただいてください」と薬師寺広報室の河野泰隆さん。

撮影のため印面を見せていただきました。東塔と西塔の屋根の反り具合が微妙に異なっているところまで細かく再現されています

薬師如来さまに無病息災を願い、ぜひこの機会に特別感満載のコラボ御朱印をいただいてくださいね。

ドクターイエローのミニチュアで御朱印の絵柄を再現してみました!

コラボ御朱印をいただくには、JR東海「EX旅のコンテンツポータル」の観光プラン【薬師寺 拝観と「薬師寺×ドクターイエロー」特別御朱印】への申し込みが必要です。

■申込/EX旅のコンテンツポータル https://jr-central.co.jp/ex/travel-portal/
■実施期間/2021年11月18日~2022年2月28日 
      ※12月28日~1月4日は除外日 
      ※法要・行事などの都合により、変更または中止となる場合があります
■料金/大人2200円(2021年11月18日~2022年1月16日)
    大人1400円(2022年1月17日~2022年2月28日)
    ※期間により、料金・拝観可能場所が異なります。

【拝観可能場所】
2021年11月18日~2022年1月16日 伽藍(東塔および西塔の初層開扉)・玄奘三蔵院伽藍・食堂・西僧坊
2022年1月17日~2022年2月28日 白鳳伽藍のみ(東塔および西塔の初層開扉はありません)

※「EX旅のコンテンツポータル」は、東海道・山陽新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービスであるEXサービスの画面からリンクするポータルサイト。11月1日に開設。
EXサービス利用者向けに、出張や旅行で利用できるホテルや二次交通等のコンテンツをカテゴリー別に紹介するサイトです(要会員登録)。

2021年11月16日公開

取材協力/薬師寺、JR東海、ジェイアール東海ツアーズ
取材・撮影/編集部

  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • Pin it

きまぐれ鹿フォト

  1. 2022年9月18日

    この実、あなたも欲しいの?…

最新のコンテンツ

  • 2022/8/1

    【聖林寺】国宝・十一面観音をまつる観音堂がリニューアル!

    桜井市にある聖林寺の観音堂が、改修工事を終え、8月1日から拝観できるようになりました。 …

注目のコンテンツ

  1. これが奈良の寺院スタグラム
    ここでいう「寺院スタグラム」とは、お寺が運営する公…
  2. 深山幽谷に色づく、室生寺の紅葉
    室生寺(むろうじ)は、「女人高野(にょにんこうや)…
  3. 【聖林寺】国宝・十一面観音をまつる観…
    桜井市にある聖林寺の観音堂が、改修工事を終え、8月…

今週のおみくじ

2021年7月5日「薬師寺編」公開

タグ

カメラ 中川政七商店 仏像 依水園 元興寺 円成寺 十輪院 唐招提寺 喜光寺 天平 奈良公園 奈良国立博物館 如意輪寺 安倍文殊院 室生寺 岡寺 帯解寺 平城宮跡 御朱印 新幹線 書店 東大寺 松尾寺 橘寺 正暦寺 法華寺 海龍王寺 特別公開 當麻寺 白毫寺 石光寺 祈願 等彌神社 紅葉 素麺 聖林寺 般若寺 花 菅原天満宮 薬師寺 談山神社 通信販売 長岳寺 長谷寺 高鴨神社
2022年9月18日
2022年9月17日
2022年9月16日
2022年9月15日
2022年9月14日
2022年9月13日
2022年9月12日
2022年9月11日
2022年9月10日
ページ上部へ戻る

Webならめがね

ならめがねは、地元編集者たちの感性で選んだ、奈良オンリーのコンテンツです。

メニュー

  • もくじ
  • 「ならめがね」とは・・
  • 問い合わせ
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

タグ

カメラ 中川政七商店 仏像 依水園 元興寺 円成寺 十輪院 唐招提寺 喜光寺 天平 奈良公園 奈良国立博物館 如意輪寺 安倍文殊院 室生寺 岡寺 帯解寺 平城宮跡 御朱印 新幹線 書店 東大寺 松尾寺 橘寺 正暦寺 法華寺 海龍王寺 特別公開 當麻寺 白毫寺 石光寺 祈願 等彌神社 紅葉 素麺 聖林寺 般若寺 花 菅原天満宮 薬師寺 談山神社 通信販売 長岳寺 長谷寺 高鴨神社
Copyright ©  Webならめがね All Rights Reserved.