Webならめがね

  • Special
  • Topics
  • 今週のおみくじ
  • きまぐれ鹿フォト
  • 「ならめがね」とは・・
  • お問い合わせ
  • Home
  • Topics Contents Menu
見て読んで奈良の深みを味わう。編集部渾身の特集記事。
見逃し厳禁!気になる奈良の今がここにある。

9月3日の一日限り!海龍王寺で特別御朱印が授与されます

奈良市の海龍王寺で、一日限りの特別御朱印がいただけます。海龍王寺では通常、「妙智力」と記された御朱印を授与していますが、寺名の由来となった「海龍王」の御朱印は今回が初めて。とても貴重な機会です

海龍王寺

御朱印

2020年8月25日公開

奈良らしさを持ち歩こう!可愛くてエコなマイバッグ

レジ袋の有料化で、エコバッグはますます毎日のお買い物に欠かせなくなりました。
そこで今回、奈良らしさたっぷりのエコバッグに注目!世界遺産のお寺が販売する素敵なオリジナルバッグや、鹿を救うエシカルなプロジェクトから生まれたホテルの風呂敷…など

薬師寺

通信販売

2020年8月23日公開

東大寺 千手堂が特別公開!初の御朱印が登場

東大寺では、通常非公開の戒壇院千手堂の特別公開が、7月4日から始まりました。 千手堂東隣にある戒壇堂が、保存修理及び耐震化工事のため、7月1日から約3年間の予定で拝観停止になり、それに代わり公開されることになりました

東大寺

御朱印

2020年7月8日公開

夏も涼しい! 奈良生まれのオーガニックマスク

まだまだ続きそうな私たちのマスク生活。マスクをして動くと、息苦しい暑い季節になってきましたね。いま、各社からさまざまなマスクが出ていますが、『Webならめがね』が紹介するのは、奈良の特産品を扱う老舗が手掛ける、オーガニック素材のマスク

通信販売

2020年7月7日公開

4月にデビューした「そうめん新幹線」って何!?

そうめん発祥の地・桜井市の三輪で創業170年を誇る、三輪そうめんの老舗「池利(いけり)」。池利が直営するそうめん専門の食事処「千寿亭」は、定番から変わりダネまで様々なそうめんが味わえると人気のお店です

素麺

通信販売

2020年4月10日公開

日本初の厄除け霊場・岡寺で、悪病退散の祈祷札を授与

今、世界中が願う、新型コロナウイルス感染症の早期終息。岡寺では、悪疫除けの「祈祷札」を無料で授与されています。このお札は、岡寺に江戸時代から伝わる版木を使って刷られたもの。剣を振り上げて悪疫を振り払おうとする「鍾馗(しょうき)さん」の横に、

岡寺

祈願

2020年4月6日公開

いま最も話題! あの「蔦屋書店」が奈良にやってきた!

「こんな素敵な書店が近くにあったらなぁ」と個人的に憧れていた「蔦屋書店」が、なんと4月4日に奈良にオープン!高まる期待を胸に、取材に行ってきました店内に入ると、圧倒されるほどの本、本、本! その数、地域最大規模の約16万冊です

書店

2020年4月4日公開

2021年1月27日
2021年1月26日
2021年1月25日
2021年1月24日
2021年1月23日
2021年1月22日
2021年1月21日
2021年1月20日
2021年1月19日
ページ上部へ戻る

Webならめがね

ならめがねは、地元編集者たちの感性で選んだ、奈良オンリーのコンテンツです。

メニュー

  • もくじ
  • 「ならめがね」とは・・
  • 問い合わせ
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

タグ

カメラ 仏像 元興寺 十輪院 唐招提寺 喜光寺 天平 如意輪寺 安倍文殊院 室生寺 岡寺 帯解寺 平城宮跡 御朱印 書店 東大寺 松尾寺 橘寺 海龍王寺 特別公開 當麻寺 白毫寺 祈願 素麺 般若寺 花 薬師寺 通信販売 長岳寺 長谷寺 高鴨神社
Copyright ©  Webならめがね All Rights Reserved.