Webならめがね

  • Special
  • Topics
  • 今週のおみくじ
  • きまぐれ鹿フォト
  • 「ならめがね」とは・・
  • お問い合わせ
  • Home
  • コンテンツ
  • 三大観音を涼やかに彩る「あぢさゐ回廊」へ

三大観音を涼やかに彩る「あぢさゐ回廊」へ

  • 仏像, 壺阪寺, 岡寺, 花, 長谷寺

アジサイの名所としても知られる、長谷寺(桜井市)、岡寺(明日香村)、壷阪寺(高取町)の3寺院で、5月28日(土)から「大和三大観音 あぢさゐ回廊」が開催されます。
3寺院は、日本最古の観音霊場、西国三十三所観音巡礼の奈良県霊場であり、いずれも霊験あらたかな観音さまをおまつりする由緒あるお寺。
少し標高の高い場所にある3つの観音霊場に咲くアジサイは、涼やかで色鮮やか。
特徴やご利益が異なる観音さまにお参りし、色とりどりのアジサイに癒される寺院巡りがおすすめです!

長谷寺のアジサイ

日本最大の木造観音・十一面観世音菩薩立像(重文)を安置する長谷寺。
広大な境内に10種類・約3000株のアジサイが植えられています。

登廊から続く「嵐の坂」と呼ばれる石段に、たくさんの鉢が置かれています
本堂左手の石段沿いにも多くのアジサイが色を添えます

岡寺のアジサイ

日本最大の塑像(土でできた仏像)である如意輪観世音菩薩(重文)を安置する岡寺。
天竺牡丹(てんじくぼたん)が浮かぶ「華手水舎」が人気ですが、この時期は、ぼたんとアジサイが競演。写真映え間違いなしです!

色鮮やかな「華の鉢」
アジサイと水を透明な玉に閉じ込めた「紫陽花華宝珠」。アジサイの時期だけ手水舎に吊るされます

壷阪寺のアジサイ

眼病平癒の仏さまとして信仰を集める十一面千手観音菩薩像を安置する壷阪寺。
春の「桜大仏」で知られる壷阪大仏の周囲に、青やピンクのアジサイが咲き誇ります。

壷阪大仏の背中側、中興堂のそばで見ることができます
青のアジサイに仁王門の赤が映えます

いま話題の切絵御朱印も授与いただけます!

期間中は、アジサイをテーマにした切絵御朱印も登場します。
3寺院それぞれに色や模様が異なる切絵御朱印は、各寺限定1000枚なので、参拝の記念にぜひ。

紫陽花切絵朱印 各1000円。各寺の特徴とアジサイをあしらった繊細な切絵の御朱印です
切絵御朱印を貼る専用の台紙もあります。300円

雨が降ると、生き生きと色づくアジサイ。傘をさし、雨の音を聞きながら、みずみずしいアジサイを愛でるのも、梅雨ならではの楽しみ。

「大和三大観音 あぢさゐ回廊」は、いにしえから信仰を集める観音さまと結縁を結び、涼やかなアジサイに心が和む、新しい奈良のアジサイ巡りになりそうです!

2022年5月27日公開

■会期:令和4年 5月28日(土)~7月17日(日)
■問合せ:長谷寺0744-47-7001 岡寺0744-54-2007 壷阪寺0744-52-2016

長谷寺の詳細情報はこちら

岡寺の詳細情報はこちら

壷阪寺の詳細情報はこちら


2022年6月13日 ならめがね Instagram
『大和三大観音 あぢさゐ回廊』の限定切り絵御朱印が3ヶ寺揃いました☆
専用の台紙に貼って満願です!

この投稿をInstagramで見る

雑誌・Web『ならめがね』(@naramegane_mag)がシェアした投稿


写真提供/長谷寺、岡寺、壷阪寺
文/編集部

  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • Pin it

きまぐれ鹿フォト

  1. 2022年9月18日

    この実、あなたも欲しいの?…

最新のコンテンツ

  • 2022/8/1

    【聖林寺】国宝・十一面観音をまつる観音堂がリニューアル!

    桜井市にある聖林寺の観音堂が、改修工事を終え、8月1日から拝観できるようになりました。 …

注目のコンテンツ

  1. 錦色に彩られる、正暦寺の紅葉
    正暦寺(しょうりゃくじ)は奈良市東南の郊外にあり、…
  2. 東大寺 千手堂が特別公開!初の御朱印…
    2013年以来、7年ぶりに公開 東大…
  3. お寺で写花 【冬編】
    奈良の歴史あるお寺を訪ね、季節ごとに名花…

今週のおみくじ

2021年7月5日「薬師寺編」公開

タグ

カメラ 中川政七商店 仏像 依水園 元興寺 円成寺 十輪院 唐招提寺 喜光寺 天平 奈良公園 奈良国立博物館 如意輪寺 安倍文殊院 室生寺 岡寺 帯解寺 平城宮跡 御朱印 新幹線 書店 東大寺 松尾寺 橘寺 正暦寺 法華寺 海龍王寺 特別公開 當麻寺 白毫寺 石光寺 祈願 等彌神社 紅葉 素麺 聖林寺 般若寺 花 菅原天満宮 薬師寺 談山神社 通信販売 長岳寺 長谷寺 高鴨神社
2022年9月18日
2022年9月17日
2022年9月16日
2022年9月15日
2022年9月14日
2022年9月13日
2022年9月12日
2022年9月11日
2022年9月10日
ページ上部へ戻る

Webならめがね

ならめがねは、地元編集者たちの感性で選んだ、奈良オンリーのコンテンツです。

メニュー

  • もくじ
  • 「ならめがね」とは・・
  • 問い合わせ
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

タグ

カメラ 中川政七商店 仏像 依水園 元興寺 円成寺 十輪院 唐招提寺 喜光寺 天平 奈良公園 奈良国立博物館 如意輪寺 安倍文殊院 室生寺 岡寺 帯解寺 平城宮跡 御朱印 新幹線 書店 東大寺 松尾寺 橘寺 正暦寺 法華寺 海龍王寺 特別公開 當麻寺 白毫寺 石光寺 祈願 等彌神社 紅葉 素麺 聖林寺 般若寺 花 菅原天満宮 薬師寺 談山神社 通信販売 長岳寺 長谷寺 高鴨神社
Copyright ©  Webならめがね All Rights Reserved.