
レジ袋の有料化で、エコバッグはますます毎日のお買い物に欠かせなくなりました。
そこで今回、奈良らしさたっぷりのエコバッグに注目!
世界遺産のお寺が販売する素敵なオリジナルバッグや、鹿を救うエシカルなプロジェクトから生まれたホテルの風呂敷…など。
“マイバッグ”として長く使い続けたくなる、可愛くてエコな逸品たちをご紹介します!
薬師寺オリジナル!天女が涼しげに舞うエコバッグ

世界遺産・薬師寺が販売する、とても使い勝手のいいエコバッグです。
ポリエステル製で水や汚れにも強く、食品などのお買い物に◎。
見た目にも涼しげなデザインなので、重い荷物も軽やかに持ち運べそう。

このエコバッグのモチーフとなったのは、東塔(とうとう)の最上部を飾る水煙(すいえん)に彫られた飛天。
楽器を奏でながら優雅に舞う飛天の姿が、ピンクやブルー、紫などの淡い色合いで描かれています。


SOU・SOUとコラボ!散華柄がキュートな手ぬぐいトート

薬師寺から、もう1点。
おしゃれな「伊勢木綿手ぬぐいトートバッグ」をご紹介します。
こちらは、薬師寺と京都の人気テキスタイルブランド「SOU・SOU(ソウソウ)」とのコラボバッグです。

江戸時代から続く三重県の伝統工芸品・伊勢木綿の手ぬぐいを使用しています。 やわらかくて気持ちのいい手触りで、使えば使うほどさらに肌触りが良くなるのだそう。

それと何より、ポップな色彩で散華を表現したデザインがキュート!
SOU・SOUらしい絶妙のセンスに心を奪われます。 手ぬぐい生地なので薄くて軽く、折りたたんでサブバッグとして持ち歩くこともできますよ。

「飛天エコバッグ」 と「伊勢木綿手ぬぐいトートバッグ」は、お写経道場や境内授与所にて購入することができます。
いずれも数量限定ですが、特に「伊勢木綿手ぬぐいトートバッグ」の散華柄は人気のため、在庫僅少。気になる方はお早めに!

薬師寺では地球環境の改善のため、今年7月1日からビニール袋(レジ袋)を廃止しました。
それに伴い、販売開始されたのが「薬師寺オリジナルマイバッグ」です。
薬師寺オリジナルマイバッグは、現在6種類。 今回ご紹介した「飛天エコバッグ」 や「伊勢木綿手ぬぐいトートバッグ」をはじめ、 どれも薬師寺らしい素敵なデザインになっています。

薬師寺では、お寺に来たくても来られない人のために郵送対応も行っています。
詳しくは薬師寺までお問い合わせください。
電話 0742-33-6001