
アジサイの名所としても知られる、長谷寺(桜井市)、岡寺(明日香村)、壷阪寺(高取町)の3寺院で、5月28日(土)から「大和三大観音 あぢさゐ回廊」が開催されます。
3寺院は、日本最古の観音霊場、西国三十三所観音巡礼の奈良県霊場であり、いずれも霊験あらたかな観音さまをおまつりする由緒あるお寺。
少し標高の高い場所にある3つの観音霊場に咲くアジサイは、涼やかで色鮮やか。
特徴やご利益が異なる観音さまにお参りし、色とりどりのアジサイに癒される寺院巡りがおすすめです!
長谷寺のアジサイ
日本最大の木造観音・十一面観世音菩薩立像(重文)を安置する長谷寺。
広大な境内に10種類・約3000株のアジサイが植えられています。


岡寺のアジサイ
日本最大の塑像(土でできた仏像)である如意輪観世音菩薩(重文)を安置する岡寺。
天竺牡丹(てんじくぼたん)が浮かぶ「華手水舎」が人気ですが、この時期は、ぼたんとアジサイが競演。写真映え間違いなしです!


壷阪寺のアジサイ
眼病平癒の仏さまとして信仰を集める十一面千手観音菩薩像を安置する壷阪寺。
春の「桜大仏」で知られる壷阪大仏の周囲に、青やピンクのアジサイが咲き誇ります。



いま話題の切絵御朱印も授与いただけます!
期間中は、アジサイをテーマにした切絵御朱印も登場します。
3寺院それぞれに色や模様が異なる切絵御朱印は、各寺限定1000枚なので、参拝の記念にぜひ。


雨が降ると、生き生きと色づくアジサイ。傘をさし、雨の音を聞きながら、みずみずしいアジサイを愛でるのも、梅雨ならではの楽しみ。
「大和三大観音 あぢさゐ回廊」は、いにしえから信仰を集める観音さまと結縁を結び、涼やかなアジサイに心が和む、新しい奈良のアジサイ巡りになりそうです!
2022年5月27日公開

■会期:令和4年 5月28日(土)~7月17日(日)
■問合せ:長谷寺0744-47-7001 岡寺0744-54-2007 壷阪寺0744-52-2016
2022年6月13日 ならめがね Instagram
『大和三大観音 あぢさゐ回廊』の限定切り絵御朱印が3ヶ寺揃いました☆
専用の台紙に貼って満願です!
写真提供/長谷寺、岡寺、壷阪寺
文/編集部