Webならめがね

  • Special
  • Topics
  • 今週のおみくじ
  • きまぐれ鹿フォト
  • 「ならめがね」とは・・
  • お問い合わせ
  • Home
  • コンテンツ
  • これが奈良の寺院スタグラム Vol.2

これが奈良の寺院スタグラム Vol.2

Vol.02は、座談会の本流からいったんスピンオフ。ちょっぴりマニアックなカメラ談話を中心にお届けします。
題して「#僧侶たちのマイカメラ」。
まずは、4寺院のお坊さんが使っている撮影機材を一挙公開。
さらに、4寺院の最近の投稿の中から、編集部厳選の素敵な写真をご紹介します。
「お寺の写真を見るのが好き。お寺の写真を撮るのも大好き」という皆さん、必見です!

Vol.01「#僧侶がインスタする深い理由」

 僧侶プロフィール

川俣海雄(かわまたかいゆう)/岡寺 副住職

明日香村にある日本最初の厄除け霊場・岡寺(龍蓋寺・りゅうがいじ)のインスタを担当。境内を彩るダリアの写真をはじめ、鮮やかな色合いと深みのある写風で人気を博す。


 岡寺公式インスタグラム
 instagram.com/okadera3307/

瀧口光記(たきぐちこうき)/長谷寺 教務部主事

「花の御寺」とも称される長谷寺のインスタを担当。フォロワー数は約2.8万にのぼる。外部に委ねずに僧侶自身が写真を撮るお寺の公式インスタとして実質日本一とも。


 長谷寺公式インスタグラム
 instagram.com/hase_dera/

山岡淳雄(やまおかじゅんゆう)/室生寺 総務主事

女人に開かれた真言密教の寺院・室生寺のインスタを担当。気負いのない写風とユーモアのあるキャプション文章、日々の開花情報が注目を集め、フォロワー急増中。


 室生寺公式インスタグラム
 instagram.com/murouji_temple/

工藤顕任(くどうけんにん)/般若寺 副住職

コスモス寺として名を馳せる般若寺のインスタを担当。元プロボクサーという異色の経歴をもち、今回の座談会の中で最年少。持ち前の絵心で描くイラストはプロ顔負け。


 般若寺公式インスタグラム
 instagram.com/hannyaji_temple/

いつもどんなカメラで撮ってるの?

Webならめがね

この記事を読んでる読者にはたぶん、写真を見たり、自分で撮ったり、カメラが好きな人も多いと思います。
お坊さんがふだん、どんなカメラでインスタ写真を撮ってるのか、気になるところでしょう。
なお、4寺院の皆さんがお使いのカメラは、お寺から支給されたものではなく、すべて自前とのこと。 それだけに愛着もあるでしょうし、そのカメラの気に入っているところも知りたいなと思います。
では、お一人ずつ、マイカメラの紹介をお願いします。

岡寺 川俣さん

PENTAX(ペンタックス)のK-1と、FUJIFILM(富士フイルム)のX-T4、2台のカメラを使っています。

岡寺・川俣さんの愛機。写真左から「PENTAX K-1」「FUJIFILM X-T4」
岡寺 川俣さん

ペンタックスが一眼レフで、富士フイルムの方はミラーレス。
2台とも、色の出方というか、写真の色合いが気に入ってるんです。
レンズは、ペンタックスが「FA43mmF1.9 Limited」と「FA77mmF1.8 Limited」の2本。それぞれ標準レンズと中望遠レンズですね。
富士フイルムは「XF35mmF1.4 R」と「XF56mmF1.2 R」の2本。こちらは広角レンズと標準レンズの組み合わせで

webならめがね

岡寺さんのインスタ写真って、色のノリがいいというか、色に深みがありますよね。 ちなみに、ペンタックスと富士フイルム、この2台の使い分けは?

岡寺 川俣さん

遠めの写真を撮るときはペンタックス。
…あとは、なんとなくそのときの気分ですね、寺務所を出るときの。
腕時計を付け替えるみたいな感じでしょうか。といっても腕時計、そんなに持ってませんけど(笑)

長谷寺 滝口さん

私は、富士フイルムのX-Pro2を使っています。

長谷寺・瀧口さんの愛機「FUJIFILM X-Pro2」
長谷寺 滝口さん

このカメラの気に入っているところは、質感とシャッター音。
それと、絞り以外、ぜんぶ右手で操作できる利便性です。
使っているレンズは「XF56mmF1.2 R APD」。
ポートレート用で、ボケがすごくフワッと出るフィルターが付いてるんです。
長谷寺は「花の御寺」なので、一番きれいに花を撮れるレンズということで、これを選びました。

webならめがね

瀧口さんも単焦点レンズなんですね。

長谷寺 滝口さん

はい。f値が1.2という、かなり明るい単焦点レンズなんで、花を撮るのにちょうどよくて。
56mmの標準レンズですが、私のカメラのセンサーはAPS-Cサイズなので、実質、約80mmの中望遠レンズ相当の画角になります。

室生寺 山岡さん

私は、Nikon(ニコン)のD7500。
まだ使いこなせてませんが、シャッター音が気に入ってます。
レンズは、カメラボディとセットになっていた「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」です。

室生寺・山岡さんの愛機「Nikon D7500」
webならめがね

広角から望遠までカバーする18-140mmのズームレンズなので、たいていの被写体もこれ1本で済みそうですね。

室生寺 山岡さん

便利なレンズですけど、最近もっと望遠が欲しいなと思うことがあって。
そろそろレンズを変えたいんですけど、それ以外に欲しいものがたくさんあるので、そこまで手が届いていない(笑)

般若寺 工藤さん

僕は、メインがCanon(キヤノン)の一眼「EOS 6D Mark II」で、サブがSONY(ソニー)のコンデジ「RX100III」。ほかにスマホ(iPhone)も。

般若寺・工藤さんの愛機たち。写真左から時計回りに「iPhone 11 Pro」「SONY Cyber-shot RX100III」「Canon EOS 6D Mark II」
般若寺 工藤さん

キヤノンの一眼は、重さや形も含め、持ったときに「カメラで撮影してるぞ!」って思えるところが気に入ってます。
それと、バリアングル液晶も。カメラを高く掲げたり、逆にしゃがみ込んだりといった、ファインダーをのぞきながらだと撮りにくいとき、便利なんです。
レンズは、広角から中望遠までカバーしてくれるズームレンズ、「EF24-105mm F4L IS USM」を付けています。

webならめがね

一眼・コンデジ・スマホ、その使い分けは?

般若寺 工藤さん

がっつり写真を撮ろうというときは、キヤノンの一眼で。
一応、常にソニーのコンデジは持ち歩いていて、一眼を持ってないときにパッと撮る感じです。
スマホは、それも持ってないときに(笑)

webならめがね

コスモスなど、境内の花は一眼で撮ることが多いんですか?

般若寺 工藤さん

そうですね。
でも単に開花情報だったりとか、特に写真に空気感とか味わいを求めてないときは、スマホで撮ったりしてます。

webならめがね

4寺院の皆さん、マイカメラのご紹介ありがとうございました。
こうやって見比べてみると、伝えたい写真や撮影スタイルの違いが、カメラやレンズのセレクトに表れていて、とても興味深かったです。
あらためて、皆さんがマイカメラで撮影した公式インスタの写真が見たくなりました。

次ページ『ならめがね厳選!4寺院の名写ギャラリーへ』
固定ページ:

1

2
  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • Pin it

きまぐれ鹿フォト

  1. 2022年9月18日

    この実、あなたも欲しいの?…

最新のコンテンツ

  • 2022/8/1

    【聖林寺】国宝・十一面観音をまつる観音堂がリニューアル!

    桜井市にある聖林寺の観音堂が、改修工事を終え、8月1日から拝観できるようになりました。 …

注目のコンテンツ

  1. 特別展「国宝 聖林寺十一面観音 - …
    奈良県桜井市の聖林寺に祀られる国宝 十一面観音は、…
  2. お寺で写花 【夏編】
    奈良の歴史あるお寺を訪ね、季節ごとに名花…
  3. 借景にため息こぼれる、依水園の紅葉
    奈良を代表する名園、依水園(いすいえん)。こちらの…

今週のおみくじ

2021年7月5日「薬師寺編」公開

タグ

カメラ 中川政七商店 仏像 依水園 元興寺 円成寺 十輪院 唐招提寺 喜光寺 天平 奈良公園 奈良国立博物館 如意輪寺 安倍文殊院 室生寺 岡寺 帯解寺 平城宮跡 御朱印 新幹線 書店 東大寺 松尾寺 橘寺 正暦寺 法華寺 海龍王寺 特別公開 當麻寺 白毫寺 石光寺 祈願 等彌神社 紅葉 素麺 聖林寺 般若寺 花 菅原天満宮 薬師寺 談山神社 通信販売 長岳寺 長谷寺 高鴨神社
2022年9月18日
2022年9月17日
2022年9月16日
2022年9月15日
2022年9月14日
2022年9月13日
2022年9月12日
2022年9月11日
2022年9月10日
ページ上部へ戻る

Webならめがね

ならめがねは、地元編集者たちの感性で選んだ、奈良オンリーのコンテンツです。

メニュー

  • もくじ
  • 「ならめがね」とは・・
  • 問い合わせ
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

タグ

カメラ 中川政七商店 仏像 依水園 元興寺 円成寺 十輪院 唐招提寺 喜光寺 天平 奈良公園 奈良国立博物館 如意輪寺 安倍文殊院 室生寺 岡寺 帯解寺 平城宮跡 御朱印 新幹線 書店 東大寺 松尾寺 橘寺 正暦寺 法華寺 海龍王寺 特別公開 當麻寺 白毫寺 石光寺 祈願 等彌神社 紅葉 素麺 聖林寺 般若寺 花 菅原天満宮 薬師寺 談山神社 通信販売 長岳寺 長谷寺 高鴨神社
Copyright ©  Webならめがね All Rights Reserved.