Webならめがね

  • Special
  • Topics
  • 今週のおみくじ
  • きまぐれ鹿フォト
  • 「ならめがね」とは・・
  • お問い合わせ
  • Home
  • コンテンツ
  • 鹿たちも戯れる、奈良公園の紅葉

鹿たちも戯れる、奈良公園の紅葉

  • 奈良公園, 紅葉

奈良公園といえば、興福寺・春日大社・東大寺などの名社寺があり、かわいい鹿と出会える奈良屈指の観光エリア。
こちらの紅葉の見頃は、例年10月下旬から12月上旬。
訪れるたび、四季の移ろい、秋の深まりに心がゆるむ紅葉名所です。

奈良公園の敷地はとても広く、川があったり池があったりとロケーションも多彩。
モミジ・サクラ・イチョウなど、シーズンを通してカラフルな紅葉景色を楽しめます。

では、おすすめのスポットを見ていきましょう。
まずは吉城川(よしきがわ)。

吉城川。日光の当たり方でモミジの色づき具合に差が生まれ、それが美しいグラデーションに。運が良ければ、鹿たちが川渡りするシーンに出会えることも( 2020年11月中旬撮影)
吉城川は奈良奥山から流れ出て、奈良公園を横切る清流です
吉城川沿いのモミジの中でも、ひときわ大きなイロハモミジ

吉城川のすぐ近く、春日野園地の西側にある三社池の紅葉もぜひ。

三社池(三社託宣池とも)。風が少ないとき、池面に紅葉が映りこむ鏡面世界が広がります

続きまして、浮見堂です。
古都らしい、味のある風景で人気の紅葉スポットです。

浮見堂は、鷺池(さぎいけ)の真ん中に浮かぶ六角形のお堂。遠くに「奈良大文字送り火」で知られる高円山(たかまどやま)が望めます(2020年11月中旬撮影)
堂内からの眺め。ベンチがあるので、水辺の紅葉をゆったり堪能できます
鷺池という名の通り、シラサギが水辺に遊びにくることも

秋の深まりとともに、イチョウの黄葉もいっそう素敵に。
東大寺大仏池のほとりの大イチョウは必見です。

大仏池の大イチョウ。そばに立ち、空を見上げれば黄色、足元を見下ろしても黄色。どこか幻想の世界に迷い込んだような感覚に(2020年11月中旬撮影)
大イチョウに見とれていると、子鹿がひょっこり。「なにしてるの~?」って顔がかわいい
西のほとりから望む大仏池。東大寺大仏殿(国宝)の荘厳な大屋根が池に映えます

大イチョウといえば、こちらも見事。
「奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~別館」の北側にある大イチョウです。
黄葉のピークは他所より少し遅め。筆者の体感としては12月上旬かなと。

左下の鹿と比べると、こんなにおっきい!東屋があるので、紅葉さんぽに疲れたら、ここで休憩も(2020年12月上旬撮影)

秋の奈良公園に行くと、「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」という言葉がぴったりな気がしてきます。
秋晴れの日であれ、秋曇りの日であれ。きっとそのタイミングでしか出会えない紅葉があります。
ぜひ、あなただけの素敵な紅葉を見つけてください。

秋が終わり、一気に落葉しはじめる時期も味わい深くていいですよ。(2020年12月上旬撮影)

2021年11月5日公開

奈良公園(ならこうえん)
住所 奈良市雑司町ほか
公式HP https://www3.pref.nara.jp/park/

※奈良公園に生息する鹿は、国の天然記念物であるとともに野生動物です。不用意に触って、鹿を驚かさないようにしましょう。
奈良公園を安全に楽しむため、下記リンク先を事前にご覧ください。
https://www3.pref.nara.jp/park/1232.htm

※2021年11月現在の情報です。

取材・撮影/編集部

【紅葉名所 】

隠れ里でしっとり、
円成寺の紅葉
鹿たちも戯れる、
奈良公園の紅葉
借景にため息こぼれる、
依水園の紅葉
神さびた古色を醸す、
等彌神社の紅葉
山を秋一色に染める、
談山神社の紅葉
錦色に彩られる、
正暦寺の紅葉
深山幽谷に色づく、
室生寺の紅葉
社殿を紅黄に染める、
瑜伽神社の紅葉
  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • Pin it

きまぐれ鹿フォト

  1. 2022年9月18日

    この実、あなたも欲しいの?…

最新のコンテンツ

  • 2022/8/1

    【聖林寺】国宝・十一面観音をまつる観音堂がリニューアル!

    桜井市にある聖林寺の観音堂が、改修工事を終え、8月1日から拝観できるようになりました。 …

注目のコンテンツ

  1. 驚きのコラボ!「薬師寺×ドクターイエ…
    JR東海が行う奈良の観光キャンペーン「うましうるわ…
  2. お寺で写花 【冬編】
    奈良の歴史あるお寺を訪ね、季節ごとに名花…
  3. お寺で写花 【春編】
    お寺に咲く花って、いいですよね。見ていると、気持…

今週のおみくじ

2021年7月5日「薬師寺編」公開

タグ

カメラ 中川政七商店 仏像 依水園 元興寺 円成寺 十輪院 唐招提寺 喜光寺 天平 奈良公園 奈良国立博物館 如意輪寺 安倍文殊院 室生寺 岡寺 帯解寺 平城宮跡 御朱印 新幹線 書店 東大寺 松尾寺 橘寺 正暦寺 法華寺 海龍王寺 特別公開 當麻寺 白毫寺 石光寺 祈願 等彌神社 紅葉 素麺 聖林寺 般若寺 花 菅原天満宮 薬師寺 談山神社 通信販売 長岳寺 長谷寺 高鴨神社
2022年9月18日
2022年9月17日
2022年9月16日
2022年9月15日
2022年9月14日
2022年9月13日
2022年9月12日
2022年9月11日
2022年9月10日
ページ上部へ戻る

Webならめがね

ならめがねは、地元編集者たちの感性で選んだ、奈良オンリーのコンテンツです。

メニュー

  • もくじ
  • 「ならめがね」とは・・
  • 問い合わせ
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

タグ

カメラ 中川政七商店 仏像 依水園 元興寺 円成寺 十輪院 唐招提寺 喜光寺 天平 奈良公園 奈良国立博物館 如意輪寺 安倍文殊院 室生寺 岡寺 帯解寺 平城宮跡 御朱印 新幹線 書店 東大寺 松尾寺 橘寺 正暦寺 法華寺 海龍王寺 特別公開 當麻寺 白毫寺 石光寺 祈願 等彌神社 紅葉 素麺 聖林寺 般若寺 花 菅原天満宮 薬師寺 談山神社 通信販売 長岳寺 長谷寺 高鴨神社
Copyright ©  Webならめがね All Rights Reserved.